【00’sRock】The Last Shadow Puppets – The Age of the Understatement

『The Age of the Understatement』のPVが流れた当時、アークティックモンキーズやレイザーライト等のUKロックを聴いていた自分にとって、あまりに古めかしいサウンドにビックリしたのを覚えている。その音には独特のヴィンテージ感がある突然変異的な作品だ。しかもこのバンドをやっていたメンバーもアークティックのボーカルで時代の寵児となったアレックス・ターナーと、どこの誰かも分からなかったマイルズ・ケインがタッグを組むといった不思議なものだった。後になってマイルズ・ケインはラスカルズというバンドのフロントマンであり、旧知の仲だった二人は共通の趣味である60年代前後のオールディーズ調のバンドをやるために結成されたことを知った。今作はオールディーズの彼らなりの解釈と隠し切れないロックの初期衝動がぶつかったものだ。60年代のオールディーズシンガーのダスティ・スプリングスフィールド等を思わせるストリングスやトランペットのアレンジと前のめりなロックンロールが同居しているといった奇妙なサウンドがとても印象的である。この聴いたこともなかったアレンジこそが当時感じた新鮮な驚きの正体だったのだろう。若いのに本当に渋く、とても画期的な試みだったと思う。しかし惜しむべくは彼らのボーカルに深みが足りないことだ。当時は20歳前後なので深みがないのも仕方ないことだと思うが、最近素晴らしい作品を作り上げた今の彼らならもっといい作品が作れるのではないかと期待してしまう。特にアレックスはアークティックの新作で、表情豊かなボーカルが聴けただけにこの作品で表現できたらと思う。あまりにも世に出るのが早すぎたのが惜しまれる作品だ。

【The Last Shadow Puppets “The Age Of The Understatement” (2008)】

【The Last Shadow Puppets – ‘Standing Next to Me’ (2008)】

【The last shadow puppets – My mistakes were made for you】

【関連記事:】
Arctic Monkeysの今いる場所【Arctic Monkeys – Suck It And See】
【Miles Kane – Colour of the Trap】
【00’sRock】Kooks – INSIDE IN / INSIDE OUT

【Twitter】
Twitterではこのブログの次回予告や普段聴いている音楽を紹介することも多々あるので、良かったらフォローしてみてください!


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ax より:

    はじめまして。

    一から文章訓練する必要があると思います。プロのライターになるのであれば。起承転結を変えたり、一言一句に気を配るはずでしょう。あと、簡単な紋切り型の言葉で何かを言ったつもりになるのも詐欺だと思います。厳しいことをいいますが、感想文と提灯記事なら、他に書く媒体があると思います。

  2. とろろ より:

    まず選んでるアルバムがいつも微妙なものばかりでなんだかなぁと思います。
    散々手垢のついた作品を後付けでレビューしてるだけのブログって面白いんでしょうかねぇ(笑)
    しかも同じような音楽ばっかりなんで飽きてくるんですよねー。
    一通りは見ましたけど才能とかセンスというより学習能力がないんだろうということは伝わってきました。
    書いてる人は一体何がしたくてどこに向かっているのか謎に満ちたレビュー?感想?でしたー。

  3. とめ より:

    既にコメントされている方がいますが
    旧作のレビューをするよりも
    つい最近発売になったばかりのアルバムや
    知名度は非常に低いけどおすすめできるアルバムを
    対象とした方が読む人が増えると思いますし
    レビューの意味も生まれてくるのではないかと。

  4. より:

    twitter見ましたが、コメントを荒らしだと思ってるんですね。
    本当に救いようがないです。
    こんなんでプロ目指してるんなら本当に可哀想です。
    せいぜい金と時間を無駄にしてください。

  5. ばなな より:

    “手垢”がついている音楽について論じるのはおおいに結構だと思います。個人的には。むしろ最近のブロガーが書いていること、批評の対象は”いま”という時間に縛られすぎている感もありますし、既に評価されているものに対してなんらかの新しい”示唆”のようなものを提示するという方が評論家の”腕”が試されるんじゃないですか??
    ただ他の皆さんのご指摘通り、文章の訓練は必要かと。もしかしたら批評とかレビューしか読んでいないからこういう既視感のあるといいますか、紋切り型の文章の羅列になってしまっているのではないかと思います。文学や哲学、歴史などもっと広汎な文章に触れてアウトプットすることが大事です。
    そして周りからの批評は非難ではないのですから、きちんと受け止めるべきです。
    長くなりましたが、頑張ってください!

  6. 通りすがりのオッサン より:

    こんなコメントが荒らしでないとしたら何なのか・・・。
    建設的な意見だとしても言い方ってものがあるでしょう。あなた達のコメントに善意の側面が無いとは言わないが、悪意のほうが圧倒的に多いようにしか思えません。

    いくら音楽ライターを目指されているといっても、あくまで個人が文章力向上をも副次的な目的として続けているブログに罵詈雑言を吐くのが「建設的な助言」だと思ってコメントなさっているのであれば、その考えは改めたほうがよろしい。あなた方は,ブログ主さんが音楽ライターというプロフェッショナルを目指していることから,辛辣な意見も許されるとお考えかも知れないが,「プロは批判も甘受すべき」という暗黙の了解と同程度に,「匿名者が個人のブログに悪意のこもったコメントをするのは『荒らし』というマナー違反である」ということもまた当然です。

    ここ数日の記事のコメントを拝見しました。汲むべき点が無い訳ではないように感じますが、一々付き合うべき意見も多くないようにも感じます。あとはブログ主さんご自分の判断が最善かと。いっそコメント欄を閉鎖するのもひとつの判断でしょう。

    本筋と外れた点に欄を割きすぎました。記事について。
    この作品ですが、スコット・ウォーカーの影響を抜きにして語ることはできないでしょう。マカロニウエスタン的サウンドは確かに当時のUKでは特異なものでしたね。
    個人的には、アレックスの趣味のアルバムという側面が強すぎて余り好きではありませんが、後のマイルズ・ケインのソロ作に繋がる一枚として面白い作品だと思います。

    (続きます)

  7. 通りすがりのオッサン より:

    文章について少し。
    いくつか記事を読みましたが、とりあえず①主語と述語の対応,②読点の位置にもう少し配慮すべきかと思います。

    ①について。「その音には独特のヴィンテージ感がある突然変異的な作品だ」という文がありますが、この文には主語がないため、文法的に不自然です。日本語は主語を省略することが極めて多い言語ですが,それでも原則型は主語があり述語があります。「本作は、サウンドに独特のヴィンテージ感がある突然変異的な作品である」等とした方が日本語として適切だと思います(勿論,表現内容に対応してより適切な表現もあるでしょう)。全文章で主語・述語を対応させると非常に違和感のあるものになってしまうと思いますが,これを意識するとしないとでは全く違います。
    「特にアレックスはアークティックの新作で、表情豊かなボーカルが聴けただけにこの作品で表現できたらと思う」についても,「アレックスは」に対応するのが「聴けた」なので日本語として成立していません。「アークティックの新作ではアレックスの表情豊かなボーカルが聞けただけに,この作品でもそのような表現ができたらと思わずにはいられない」などにしてみたらどうでしょうか。

    ②について。「しかもこのバンドをやっていたメンバーもアークティックのボーカルで時代の寵児となったアレックス・ターナーと、どこの誰かも分からなかったマイルズ・ケインがタッグを組むといった不思議なものだった」
    読点の位置をもう少し考えたほうが意味が通じやすいでしょう。
    「しかも,このバンドをやっていたメンバーも,アークティックのボーカリストとして時代の寵児となったアレックス・ターナーと、どこの誰かも分からなかったマイルズ・ケインがタッグを組むといった不思議なものだった」

    (さらに続きます)

  8. 通りすがりのオッサン より:

    その他には,表現をもっと多彩にしたほうが良いでしょう。読み手は,同じ文章に同じ単語が2度以上出てくると,書き手が思っているよりずっと敏感に違和感を覚えるものです。これは室の高い文章に多く触れることでしか身につかないので,書くだけでなく読むことにも時間を費やすべきだと思います。

    大変長文になり失礼致しました。

  9. 通りすがりの通りすがり より:

    匿名で偉そうなコメントを連投してる時点で他の人と変わらないだろ。

  10. boriboriyabori より:

    > ばななさん

    コメントありがとうございます。

    確かに新しい示唆を与えるような文章を書くことが大事ですよね。

    それに気をつけて書いていきます。

    ご指摘ありがとうございました!

  11. boriboriyabori より:

    >通りすがりさん

    長文コメントありがとうございます。

    主語、述語対応や読点は自分の苦手分野なのでとても参考になりました。

    表現の豊かさの話も確かにそうだと思います。

    ご丁寧にありがとうございました。

    是非参考にさせてもらいます!

  12. boriboriyabori より:

    >通りすがりの通りすがり

    好き勝手言っていますが、真摯にコメント書いてくださっている方に失礼ではないですか。

    ハッキリ言って迷惑です。

    最近こんな内容に関係のないものが多いので、これ以後規制します。

    お互い不毛なやりとりに時間を割くのはもったいないと思うので。