良質な音楽を語り合う場所を作りたい~Discord活用の可能性って?~


どうもyaboriです!

いや~、最近本当に暑いですね。夏バテ気味な人も多いんじゃないでしょうか?

自分も日中、ちょっと外を歩くだけでクラクラすることがあって、最近は夕方から散歩するようにしてます

さて、そんな個人的な近況はさておき、今回は前回に引き続き、自分のブログにとっても、そして音楽シーンにとっても画期的な取り組みについてお話ししたいと思います。

それが、Discordコミュニティについてです!

Discordを始めた理由

以前、海外のアーティストのコミュニティに参加したことがあるんですが、チャンネルが乱立してて、情報量も多すぎて、結局ついていけずに断念した苦い経験がありました。

しかも英語なんでわけわかんねーーーーとなりました・・・。

そういうわけで日本のコミュニティも似たような状況だろうと諦めていました。

しかし、最近「GIGAZINE」というネット記事サイトのDiscordコミュニティを見て、上手く活用できるんだ!って衝撃を受けてですね。

それに、ここ最近、BELONGという音楽メディアをやっていても、定期的に見ている人はいるんだろうかとずっと気になっていました。

そこで、もっとカジュアルに、そして継続的にファンと交流できる場として、このDiscordが最適だと判断したわけです。

Discordのここがすごい!

なぜDiscordなのか? それにはいくつかの理由があります。

ボット機能で自動化!: ウェルカムメッセージやリアクション、レベルアップ機能など、ボットが自動でユーザーとコミュニケーションしてくれます! これなら僕らが常に張り付いていなくても、コミュニティのエンゲージメントを保てます。便利な半面、レベルアップ機能についてはまだうまく使いこなせいません

翻訳機能が優秀!: アプリを使用すると英語の投稿を自動で日本語に翻訳してくれる機能があります。

Watch Together機能: これが一番の狙いです。Discordサーバー内でYouTube動画をみんなで一緒に見れる機能なんです! MVを同時視聴しながら、リアルタイムでチャットできるのが理想的だなとずっと思っていました!

フォーラム機能: 記事ごとにトピックを立てて、読者が気軽に感想や考察を投稿できる仕組みを考えています。ブログ記事からDiscordへの動線を作ることで、一方的な情報発信ではない、双方向のコミュニケーションが生まれるんじゃないかなと。ただ、この機能もまだ上手く使いこなせていません・・・

これらの機能を駆使して、読者が主体的に参加できる、良質な音楽交流の場を作り上げていきたいと思っています!

ここ最近、思うこと

最近の日本の音楽シーンは、良くも悪くも情報が消費されるサイクルが異常に速い気がします。

流行のジャンルに沿った曲が盛り上がったと思えば、すぐに飽きられるという・・・。

自分の思う「良質な音楽」というのは、流行に左右されず、何度聴いても飽きない、長く愛される音楽のことです。

こればっかりはこのブログを立ち上げた当時から今に至るまで揺らいだことは一度もありません。

そういったマスターピースは、チャートには載らないかもしれない。

でも、その音楽を愛する人たちにとっては、かけがえのない宝物であり、生活の一部に溶け込んでいくような存在だと思います。

Discordコミュニティは、まさにそういった「心を打たれるような音楽」を探求し、共有する場所にしていきたいです。

毎週木曜には「ドライブに合う曲」などのお題で、みんなのとっておきの曲を集めてプレイリストを作ったり、みんなで新しい音楽に出会えるような企画も考えています。

画期的なサウンドを発掘したり、面白い新人アーティストを見つけたり…。

自分たちが提供するのは、単なる音楽情報ではないと思っています。

音楽を愛する人たちが、心から共感し、繋がりを感じられる温かいコミュニティそのもの。

このコミュニティを通じて、より多くの人が「良質な音楽」と出会い、その魅力にどっぷり浸かってもらえたら、これほど嬉しいことはありません。

ぜひ、私たちのDiscordコミュニティに参加してみてください

ひとまずDiscordサーバーをつくってみました!

Discordをつくってみましたので、この機会に是非参加してください!

Discordアカウントを持っていない方は、GIGAZINEのアカウント作成手順解説記事を参考に、ぜひアカウントを作成してください💡

以下のリンクから参加できます!

🔗BELONG / A-indie公式Discordサーバー招待リンク🔗
https://discord.gg/fjzp9Hjt

最後までお読みいただきありがとうございました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です