ブログ再開します!Discordを始めたきっかけの話


どうもyaboriです!

久しぶりの更新となりました。
このブログは最近始めたDiscordという高機能なチャット・掲示板サービスを始めたので、その忘備録として再開しようと思います✨️

Discordは密度の濃いやり取りはできるのが良い反面、外からだとどんな会話をしているのか見えないのがデメリットなので、ここでは時系列順にやってきたことを載せたいと思います!

Discordは運営して一ヶ月ほどになるのですが、まずは始めた当初のことから書いていきたいと思います👀

BELONGを10年以上続けてきましたが、そこから見えてきたのが、Webサイトやツイッターだけでは伝えきれない、もっと深い交流の場が必要だということでした。

僕自身、大学時代に「周りに誰も共感してくれる人がいない」という孤独な経験をしてきたからこそ、「ここが僕らの居場所だ!」と思えるような、そんなコミュニティを作りたいとずっと思っていました。

今日はDiscordを始めたきっかけについて書いていきたいと!🔥

掲示板サービス、構想中!


僕らが今、最も力を入れて考えているのが、Discordの機能を活用した新しい掲示板サービスです!

Discordって、元々はゲーム好きが集まるツールでしたよね。

その仕組みを応用して、僕らのコミュニティに最適な「座って交流できる場所」を創り出そうと考えています。

イメージとしては、公園のベンチみたいな、気軽に立ち寄って話せる場所です。

これまでのツイッターでの交流って、「つぶやいて終わり」になりがちじゃないですか?

何かを呟いても、すぐにタイムラインの波に流されて、せっかくの話題も一過性のものになってしまう。僕はそれがもったいないと常々感じていました。

この新しい掲示板サービスでは、「新作リリース」「映画」「雑談」といったトピックごとにチャンネルを設けています。

そうすることで、みんなが興味のある話題について、じっくりと、深く会話を続けられるようにしたいと思います。

読者も主役になれる場所


この掲示板は、僕ら運営メンバーだけのものではありません。ブログの読者である皆さんにも、どんどん参加してほしいんです!

たとえば、皆さんが好きな音楽について自由に投稿できるチャンネルを作ろうと考えています。

そこで投稿された音楽がある程度集まったら、僕らが「みんなの投稿から選んだプレイリスト」を作成して公開する予定です!

単に僕の記事を「右から左へ受け流す」だけじゃなく、皆さんがこのサイトに留まって、自分の好きな音楽を発信したり、他の人の良質な音楽と出会ったりできる。

一方通行だった情報が、皆さんの手で立体的なコミュニティになっていくわけです。

そういえば昔、大学でBloc Partyというバンドの音楽を聴いていて、周りの誰にも共感してもらえなかった時期がありました。

あのときの「共有できる場所がない」という絶望的な気持ちを、今でも鮮明に覚えています。

だからこそ、この掲示板は、メジャーな音楽には興味がないけど、インディー・ロックみたいなニッチな音楽に心を奪われた人たちの場所を作りたい。そんなスペースを提供したいと思っています。

交流を深めるための工夫

クレジット:pexels

より深い交流を促すため、こんなことも考えています。

掲示板が活性化したら、将来的には「リスニングパーティー」を再度開催したい!

以前、一度企画したんですが、当時はみんなが「留まれる場所」がなかったから、うまく継続できませんでした。

でも、この掲示板という「ベンチ」があれば、みんなでワイワイ音楽を聴きながら、その場から会話が広がっていくはずです。

さらに、初期から参加してくれるメンバーには、サーバー内で特別な権限や役職を付与することも検討中です。

コミュニティの立ち上げから関わることで、より強い愛着責任感が生まれて、それがコミュニティ全体の熱気につながると信じています。

この掲示板サービスは、単なるSNSとは一線を画します。一過性の「ちゃちゃ入れ」ではなく、深く、継続的な会話が生まれる場所。

まるで深夜のファミレスで、気の合う仲間と音楽や人生について語り合うような、そんな心地よい空間を目指しています。

ひとまずDiscordサーバーをつくってみました!

クレジット:Discord

Discordをつくってみましたので、この機会に是非参加してください!

Discordアカウントを持っていない方は、GIGAZINEのアカウント作成手順解説記事を参考に、ぜひアカウントを作成してください💡

以下のリンクから参加できます!

🔗BELONG / A-indie公式Discordサーバー招待リンク🔗
https://discord.gg/fjzp9Hjt

最後までお読みいただきありがとうございました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です